忍者ブログ
 ≫ 一言以上のなにか
R3 7/17
雷の姫巫女かな


 ≫ メイン・サブプレイ中
~PC~

■天穹ノ彼方の錬星郷
ユーザーLV:188
サービス開始時よりの初期組

・短期間の内にアイテム・キャラ消滅、編成リセットバグ祭り
・運営が死んでる

■FLOWER KNIGHT GIRL
総合力:約88万
・イベで手一杯でスト進まず




~スマホ~

■千年戦争アイギス
・大討伐はなぁ・・・

 ≫ ブログ内検索
 ≫ 著作権関連
グラナド・エスパダ
"Granado Espada" ©2003-2006 IMC Games Co.,Ltd./Published by Hanbit Ubiquitous Entertainment Inc.

武装神姫
©2008 Konami Digital Entertainmen
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

パンヤ
©2004 Ntreev Soft Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Exclusive License ©2004 HanbitSoft, Inc., All rights reserved.
©2004 Gamepot Inc., All rights reserved.

 ≫ メモ

・特に無し。
・天穹ノ彼方の錬星郷のメモ書きメインの生存確認用日記に変更
2025/05∥12345678910111213141516171819202122232425262728293031
 ≫ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ≫ プロフィール
HN:
獅子堂
性別:
非公開
趣味:
ネットラジオ、ゲーム、散歩、読書
自己紹介:

 ≫ アクセス解析
[18] [19] [20] [21] [22] [23]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自称”メイド研究家”の知り合いと妹さんの3人で昼食を食べに。
待ち合わせ~解散するまで、ほぼメイドの話一色。
妹さんいわく”メイドについて話をするときは、人を選んでるんですよ”とのこと。
・・・え?ウチはそう見られてるのか(-x-;
実際、メイド衣装とかゴスロリ衣装は見慣れてるからなぁ。
否定する要素はないので”そっか”とだけ答えておいた。


電車男が世間に出てから一般に”オタク文化”が認識され、今では多少なりとも受け入れられるようになった。
特にメイド・メイド喫茶については世間一般にも知れ渡ることになったのではないのだろうか?
今や誰もが知っているであろう”メイド”という言葉。
しかし、その歴史や形態を知っている人はかなり少ない。

オンラインゲームをしている人には馴染みのあるものだと思う。
意味もいくつかあるなか、有力なのは2説。

一つは(笑)の意味。
これは海外産のオンラインゲーム等で日本語入力が出来なかったことからきている。
例として「soudane warai」(そうだね わらい)など、「warai」を省略してwになった、という説。

もう一つは嘲笑の意味。
これの出所は詳しくわからないが、そう捕らえられることも少なくない。

他のものには「ハートを表している」と思っている人もいるそうな。

人が多く、オープンチャットが垂れ流しになっている所の会話ログを見てみると
「こんにちはwww」「よろwww」等、wを連続で使っている場合もある。
LoSにて、いつ空の集計結果が出ましたね。

1位と2位は確定していた、とも言えるのかな。
気になったのは3位。
実に接戦だった。差が1桁、しかもほんの数票差。
最終的には17票差と、少しばかり開いたかな?という感じだけど、それでもいい勝負だった。
かんどーしt

茂一が10位入りして、メインキャラにも負けぬ善戦だったように思える。
個人的にはもう少し票をのばすと思ってたけど(´・ω・`)

シチュはデート服に悩む決定ですか。そうですか。
本編だと重いので、全員ハッピーエンド、もしくはオマケシナリオみたいに弾けてくれると
良かったなぁ(´・ω・`)

何はともあれ、投票された方々やファンの方々、お疲れ様でした。
FFT

部屋の拭き掃除をしていて、ふと気を惹かれたファイナルファンタジータクティクス。
昔はやりこんだなぁ・・・

RPGのFFは7までプレイ(8は途中放棄)。
"昔のFFの方が好き"な人なので、最近・・・というか当分買ってない状態。
昔懐かしFFシリーズ。
掃除を終えて早速プレイ。

・・・やっぱコレだよな(。・ω・)
突っ込むと2・3人に殴られて倒れるとか、ジョブシステムとか。
物語は全てを把握しているわけではないけど
主人公ラムザの生き方って、結構好感もてたり。
地位も名誉も捨てて自分の信じる道を行く。
あの愚直さが好き。

近場に売っているような店が無いので通信販売にて購入。

07th Expansionの「ひぐらしのなく頃に 礼」。
今回は8作目の続きと ひぐらしデイブレイクを基にしたお話。
多くを語る必要はない。
どっちもハチャメチャで面白かった、とだけ。

毎回毎回思うのだが、文章で表現する力を持っている人に感心する。
起承転結はもちろん、多くの言葉の名から選び書き連ねる。
極々当たり前のことをあらわすときに用いられる表現方法。
一貫性のあるストーリーや設定等、素人なりに考えても楽ではないことを思わせる。

私はこの通り、表現力は非常に乏しい。だから尚のことそう思うのだろう。
しかも商業ではなく個人(サークル)によるものなのだから。
もちろん、商業にも素晴らしいものは多々あるけどね。

次回作のタイトルも仮ではあるみたいだけど決まっているみたいですし、今からものすごく楽しみ。
ひぐらしのなく頃には一端の区切りになったけれど、是非とも番外編なんかを出して欲しいと思う。
今年の夏が楽しみだ。
忍者ブログ ∥ [PR]
PR
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ 生存確認用(仮) ] All Rights Reserved.
http://shishido.blog.shinobi.jp/