忍者ブログ
 ≫ 一言以上のなにか
R3 7/17
雷の姫巫女かな


 ≫ メイン・サブプレイ中
~PC~

■天穹ノ彼方の錬星郷
ユーザーLV:188
サービス開始時よりの初期組

・短期間の内にアイテム・キャラ消滅、編成リセットバグ祭り
・運営が死んでる

■FLOWER KNIGHT GIRL
総合力:約88万
・イベで手一杯でスト進まず




~スマホ~

■千年戦争アイギス
・大討伐はなぁ・・・

 ≫ ブログ内検索
 ≫ 著作権関連
グラナド・エスパダ
"Granado Espada" ©2003-2006 IMC Games Co.,Ltd./Published by Hanbit Ubiquitous Entertainment Inc.

武装神姫
©2008 Konami Digital Entertainmen
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

パンヤ
©2004 Ntreev Soft Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Exclusive License ©2004 HanbitSoft, Inc., All rights reserved.
©2004 Gamepot Inc., All rights reserved.

 ≫ メモ

・特に無し。
・天穹ノ彼方の錬星郷のメモ書きメインの生存確認用日記に変更
2025/05∥12345678910111213141516171819202122232425262728293031
 ≫ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ≫ プロフィール
HN:
獅子堂
性別:
非公開
趣味:
ネットラジオ、ゲーム、散歩、読書
自己紹介:

 ≫ アクセス解析
[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

元ネタはあれだろうな(タイトル)。
ニコニコ動画の武装錬金+happily ever afterが削除されててションボリ。
獅子堂です、こんばんは。

職場が変わって約1ヶ月。
何とか精神的に余裕が出てきた感じ。
そこで、そろそろオンラインゲーム関係を再開しようかと思ってはいるものの・・・

マビ・・・アクション系なのに長時間ラグがそこそこ発動。
     敵は何の問題も無く動くのでフルボッコにされる。
     BOT絶好調。
     基本無料だが制限が多い。
GE・・・公式HPすら見てないぜ。
     大手の党以外はガチャで装備を出す(もしくは課金アイテム売り)。
     BOT絶好調。
     集金に必死過ぎる(ユーザー減少で気持ちはわかるが)。
     課金アイテムがないと一部イベント参加やNPC編入不可。
パンヤ・・・最後にログインしたのはいつだろう?
       衣装デザインは結構好き(主にカズ、アリン)。
       知り合い以外とはどうも・・・
武装神姫・・・ぼちぼち稼動中。
        多少お金をかければ結構勝てたりする。
        ジオラマスタジオすげー。
        会話することがないので「w」魔をみなくて済む(オートマッチング・バトル)。

ざっとこんなもんかな。
・・・悪い部分が多いな。

運営が力を入れてくれればマビとかGEは続けたいんだがね。
まぁ、アルトネリコ2してるし、もう暫く様子見でもしようかしら。


アルトネリコ2、1周目をなんとかクリア。
シナリオに若干の不満をもつものの、そこそこの出来だった・・・ような気がします。
特に今回、戦闘面においては新要素盛りだくさんでした。
ただ、レプレキアシステムや合体詩魔法システムはラスボスすらも楽に倒せるので
使い方次第では戦闘がつまらなくなる可能性が非常に高いような気がしますな
(上記のシステムを使用しなくても、今回のラスボスは弱かったように思いますし)。

あとはまぁ、前作のキャラが数名出ていたり、会話ネタにちょくちょく出てきたりと
細かい所に凝ってたりします。

発売日から11日目にしてようやく1周目か・・・
最低でもあと2周。
今月一杯は遊べそうだ・・・
〆切間近の作家の心境がほんのわずか、理解できるような気がする。

PS2版いつ空発売まで1週間を(ブログを書いているときに)きった。
あ、アルトネリコ2の発売日でもあるんだよ。
両方買う気満々なわけだが・・・
それよりも。
発売日までに書き上げたかったショートストーリーがまったくの手付かずだ。

職場が変わり、仕事について行くので一杯一杯。
聴く、見る、読むは出来ても考えることが非常に難しい。
土日あたりで仕上げることが出来れば良いけど・・・
いきなり休日出勤の可能性も出てきたわけで。
間に合うだろうか。


GEもちょいとお休み中。
HPバグ多発するんで放置もできないし。

毎度のこと、内容はゴチャってるんでそろそろ寝るぜ。
おやしー。

寝たきり状態の怪我人と終末論を語り合おうってのは
会社が倒産するかもしれないかの瀬戸際にいる社長に会社の起こし方を
訊きにいくくらい空気読めないスキルが全開だな。惚れそうだ

~いつか、届く、あの空に。・巽策

獅子堂です、こんばんは。


物書きさんは凄いね。
というのも、いつ空のショートストーリーを書いているのですが話の構成が難しいです。
大まかな話の流れは出来ているものの、その肉付けが中々うまくいきません。
世界観やキャラの設定、ネタばれ等々、考え出すとキリがないですね。

あとは自分の語彙の少なさでしょうか。
色々な本を読んでいても、実際は自分の中に”取り込む”ことが出来ていないことを痛感しました。
本の読み方やテレビの見方など、見直す必要があるかもなぁ。
ボチボチと、けれどPS2版の発売日までには何とか書き上げたいものです。

・・・パラレルワールドになる可能性が高いがねっ!

Lump of Sugerの「いつか、届く、あの空に。」がプレイステーション2に移植されることが決定され、
その発売までついに20日をきった「いつか、届く、あの空に。~陽の道と緋の昏と~」。
丸々移植というわけではなく、新規シナリオやCG、システム等、様々な追加要素があります。

気になるのがその「シナリオの追加」。
というのも、PC版は朱門優というシナリオライターさんが脚本を手がけていましたが、PC版いつ空
の発売と共に、Lump of Sugeから離れているみたいなんです。
外部発注という形で依頼する可能性も、ご本人様のブログに「コンシューマーへの移植について、僕は一切関わっておりません。」と名言されているので、その可能性も無いでしょう。

朱門さんのシナリオは、良くも悪くも癖のあるシナリオです。
物語の基盤や伏線の張り方、言葉の言い回しや表現の方法等、好き嫌いのハッキリするものだと思います。
この土台の上に成り立つのが「いつ空」であり、私が好きになった作品でもあるのです。

PS2版ではこの土台の一部が、新規シナリオを追加すると言う形で変わざるを得なくなります。
変わるということが悪いとは言いませんし、言えません。
以前の状態より良くなることも、勿論あります。
今回の件は、良い方に向ってくれることを期待しています。

いや、個人的にはめちゃくちゃ好きですがね。
公式には1st・2ndOP等置いてあるので、見てみるのもよいかもしれません。
前半と後半でガラリと雰囲気が変わるのとか。
そういう意味では「ひぐらしのなく頃に」と少し似てるかも。
いつか、届く、あの空に。~陽の道と緋の昏と~公式内DLコンテンツ


今更感はありますが、気が向けばレビューなんぞも載せようと思います。
(要望もありましたし。)


25日が待ち遠しいです。

忍者ブログ ∥ [PR]
PR
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ 生存確認用(仮) ] All Rights Reserved.
http://shishido.blog.shinobi.jp/