忍者ブログ
 ≫ 一言以上のなにか
R3 7/17
雷の姫巫女かな


 ≫ メイン・サブプレイ中
~PC~

■天穹ノ彼方の錬星郷
ユーザーLV:188
サービス開始時よりの初期組

・短期間の内にアイテム・キャラ消滅、編成リセットバグ祭り
・運営が死んでる

■FLOWER KNIGHT GIRL
総合力:約88万
・イベで手一杯でスト進まず




~スマホ~

■千年戦争アイギス
・大討伐はなぁ・・・

 ≫ ブログ内検索
 ≫ 著作権関連
グラナド・エスパダ
"Granado Espada" ©2003-2006 IMC Games Co.,Ltd./Published by Hanbit Ubiquitous Entertainment Inc.

武装神姫
©2008 Konami Digital Entertainmen
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

パンヤ
©2004 Ntreev Soft Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Exclusive License ©2004 HanbitSoft, Inc., All rights reserved.
©2004 Gamepot Inc., All rights reserved.

 ≫ メモ

・特に無し。
・天穹ノ彼方の錬星郷のメモ書きメインの生存確認用日記に変更
2025/05∥12345678910111213141516171819202122232425262728293031
 ≫ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ≫ プロフィール
HN:
獅子堂
性別:
非公開
趣味:
ネットラジオ、ゲーム、散歩、読書
自己紹介:

 ≫ アクセス解析
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

甲で何周かしてみたが・・・正直、苦行。
支援が重要というか主力。
護衛する気あんの?

丙簡単すぎて涙が出る。
海風以外は居るのでサッサと攻略。

阿武隈改二の先制で1隻落とせば随分と安定する。



重巡を昼カットイン、夜連撃仕様にしたくらい。
特別にコレと言ったものはなし。
ラストのみ缶を降ろして適当に。

鹿島。
ニッコリ笑ってバイオレンスかと思ったが。
全然、そんなことはなかった。

次はいよいよグラーフ掘り。
今週末一杯まで丙で掘って、出ないようなら先にE-5行く準備するかなぁ・・・
艦隊”これくしょん”なのにリアルラックの要求が高すぎてツラい。
まぁ、これくしょんだから、ととるか、これくしょんなのに、ととるか。

建造落ちも随分後だろうしなぁ。
ここは輸送作戦。
1-6みたいなもんだよね。
Jマス通過、A以上勝利必須。
ドラム缶や大発を積むとゲージの削れる量が増える。

イベ初の旗艦撃破不要海域。
まぁ編成の都合でSは取りにくいから仕方ないと思うけど。
なんかもにょる。

お初の軽巡棲姫。
元は神通かな?

探照灯持ちでカットイン率が下がる。


リザルトでゲージ削りが発生するっぽい。



神通、雪風、皐月、三日月、浜風+αで2戦ルート固定。
主*2+ドラム缶装備。
練度低くてもそんなにキツくなかったなぁ。
夜戦はカットインも連撃もなかったし。

ただまぁ、今回のイベントはイマイチ面白みがないかなぁ・・・
今回の新艦娘のドイツ空母は夜間航空攻撃が可能だとか。
掘るの面倒くさいんだろうなぁ・・・

ネ級がネクサスにしか見えなくてツラい。
連合艦隊だが最初の海域だし楽だと思ったら。
矢鱈とミスるわ被弾するわで地味にキツかった。

結構ボコボコ。



第二艦隊は並び順に気をつければ良かった。
まるゆなら下にすりゃ良かったなぁ。


出だしでやや躓いた感じが否めない。
不安だなぁ。

やっと。
30尾終了。
長かったなぁ。

雷のお礼、大漁旗と四式ソナー。
電も手伝ったらしい。

最終的に資源もバケツもほとんど変化がない状態に。
缶詰とレベル上げの為に暫く通うかなぁ・・・
秋刀魚というか、もうレベル上げがメインって感じかね・・・
あと8尾。
残り期間は10日。

そしてコレが終わると秋イベ。
資源はいいが、バケツは余裕をもちたいなぁ。

28~29尾で終わりそうな予感。

忍者ブログ ∥ [PR]
PR
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ 生存確認用(仮) ] All Rights Reserved.
http://shishido.blog.shinobi.jp/