忍者ブログ
 ≫ 一言以上のなにか
R3 7/17
雷の姫巫女かな


 ≫ メイン・サブプレイ中
~PC~

■天穹ノ彼方の錬星郷
ユーザーLV:188
サービス開始時よりの初期組

・短期間の内にアイテム・キャラ消滅、編成リセットバグ祭り
・運営が死んでる

■FLOWER KNIGHT GIRL
総合力:約88万
・イベで手一杯でスト進まず




~スマホ~

■千年戦争アイギス
・大討伐はなぁ・・・

 ≫ ブログ内検索
 ≫ 著作権関連
グラナド・エスパダ
"Granado Espada" ©2003-2006 IMC Games Co.,Ltd./Published by Hanbit Ubiquitous Entertainment Inc.

武装神姫
©2008 Konami Digital Entertainmen
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

パンヤ
©2004 Ntreev Soft Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Exclusive License ©2004 HanbitSoft, Inc., All rights reserved.
©2004 Gamepot Inc., All rights reserved.

 ≫ メモ

・特に無し。
・天穹ノ彼方の錬星郷のメモ書きメインの生存確認用日記に変更
2025/05∥12345678910111213141516171819202122232425262728293031
 ≫ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ≫ プロフィール
HN:
獅子堂
性別:
非公開
趣味:
ネットラジオ、ゲーム、散歩、読書
自己紹介:

 ≫ アクセス解析
[1070] [1069] [1068] [1067] [1066] [1065] [1064] [1062] [1061] [1060] [1059]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

E-2をクリアしたら次はE-3海域の開放だ。

 ・E-3
対霧の艦隊「演習」を実施せよ!→霧の大戦艦「ハルナ」と接触せよ!→E-3開放。
演習は4勝、ハルナは空母系を8隻撃沈でいいっぽい。
E-1か2-1辺りがいいのかなぁ。

演習でも超重力砲、クラインフィールドが発動する。
ヒャッハー。
相手にコラボキャラが居ると少し面倒臭い。
まぁ4隻倒せればA確定だし、無理に倒す必要もなかろうて。
B判定でもいけるのかな?

2-1で空母狩り。
久しぶりに行ったなぁ。

霧の大戦艦「ハルナ」と接触せよ!の報酬ハルナ。
外套取ると何故か気弱になる。
堪忍してつかぁ~さい。

霧の艦隊は皆ステータス高すぎ。
もちろん燃費もね。

前回の鉄底海峡を抜けてのE-5を少し小さくした感じ。
どこを通ってもボスから逸れる可能性がある。
編成のおかげか、真ん中しか通らなかった。
5回撃破でゲージ破壊。

E-3攻略組。
イオナはLv10になるまで甲標的。
運が高かったのでカットイン装備。
あとは連撃。
艦これ組は前回からほとんど変更なし。

 ボスのコンゴウ。
大剣でぶった斬る。
何だかんだで一番感情に戸惑った人なのかな?

コンゴウのフィールド発生率高い?
昼戦で防がれまくってロクにダメージ与えられなかった・・・
最後はイオナのカットイン。
マヤを取り込んでE-4突入か!と思ったがそんなのなかった。

E-3攻略報酬の伊401。
アルペジオ1話のエンドカードにも出てたから知ってる人は知ってるかも。

というわけでイベント海域攻略完了。
進路を逸れることがなく、大破撤退も合計2回。
今回は随分と楽に感じた。
まぁ、単純に運が良かったってだけだろうけど。
それともあれか、母港拡張の為に課金したからか。


とりあえずイベント終わったから大型建造に手を出すか、それともレア艦掘るか。

海域と選択時。
コラボゆーな。


ログボ?の七面鳥のご馳走とコラボキャラ中破絵。
のちのキリシマである。

▼Comment
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
PASS
忍者ブログ ∥ [PR]
PR
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ 生存確認用(仮) ] All Rights Reserved.
http://shishido.blog.shinobi.jp/