忍者ブログ
 ≫ 一言以上のなにか
R3 7/17
雷の姫巫女かな


 ≫ メイン・サブプレイ中
~PC~

■天穹ノ彼方の錬星郷
ユーザーLV:188
サービス開始時よりの初期組

・短期間の内にアイテム・キャラ消滅、編成リセットバグ祭り
・運営が死んでる

■FLOWER KNIGHT GIRL
総合力:約88万
・イベで手一杯でスト進まず




~スマホ~

■千年戦争アイギス
・大討伐はなぁ・・・

 ≫ ブログ内検索
 ≫ 著作権関連
グラナド・エスパダ
"Granado Espada" ©2003-2006 IMC Games Co.,Ltd./Published by Hanbit Ubiquitous Entertainment Inc.

武装神姫
©2008 Konami Digital Entertainmen
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

パンヤ
©2004 Ntreev Soft Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Exclusive License ©2004 HanbitSoft, Inc., All rights reserved.
©2004 Gamepot Inc., All rights reserved.

 ≫ メモ

・特に無し。
・天穹ノ彼方の錬星郷のメモ書きメインの生存確認用日記に変更
2025/05∥12345678910111213141516171819202122232425262728293031
 ≫ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ≫ プロフィール
HN:
獅子堂
性別:
非公開
趣味:
ネットラジオ、ゲーム、散歩、読書
自己紹介:

 ≫ アクセス解析
[815] [814] [813] [812] [811] [810] [809] [808] [806] [805] [801]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ベルセウスも8月いっぱいで終了だそうな。
Cβからやってるが、結局オレンジ指揮官を一度も見なかったな。
今更出ても雇わないけど。

ってか、運営放置でよくここまでもったと思う。
最後の公式ツイートが2ヶ月以上前、しかも別ゲーだったし。
何気にツイッター消えてる。
貯まってる青箱でも適当に開けて終わろう。


そういや、こっちも終わり。
正式開始時?だったか、知り合いに誘われて始めたアイスペ。
1週間くらいで辞めたけど。

今日サービス終了だからカウントダウン行こうぜ!って具合。
パッチ当てるだけで1時間以上かかったぜ・・・
A嬢(いわゆるゲームマスター?)がブチブチ落ちまくってた。
そのせい(おかげ?)で20時に終了の予定が30分ほど延長。

知り合いが言ってたが、課金額は軽く50万超えてるとか。
実際は100万弱?らしい。
1キャラのコスセットを揃えるのに大体2~5万+αくらいだとか。

1週間で辞めて良かった、うん。


神姫も8月いっぱいで終わるし、移住先をちょいちょい探し中。

LEGEND of VALHALLA Cβ終了
ちょっと面白そうかなぁ、と思ってる。
ユニット召喚ってGEみたいなイメージでいいのかな。

ブレイブソングオンライン 正式
こちらもLoVと同じくユニットが扱える。
フィールドにいる敵ならほとんど捕獲できるとか。
キャラ数も多い。
自動戦闘(ねじ巻きシステム)もあるっぽい。

ラカトニア Cβ募集中
ブラウザMMORPG。
こちらもクエスト関連の自動移動、自動戦闘があるっぽい。
どーなんだろ。

自動戦闘機能があるゲームは、公式では”あくまでサポート機能ですよ!”的なニュアンスで書かれてるが・・・
実際は放置必須になるんだよなぁ・・・
1Lv上げるだけで1ヶ月くらいかかったりはザラだし。

あと狩場が込みすぎてまともにクエできなかったりするからなぁ。
あれはストレスたまる。
戦闘がエンカウント式なら問題にならないんだけどね。


何はともあれジオスタがんばろう・・・
▼Comment
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
PASS
▼Trackback
Trackback URL:
忍者ブログ ∥ [PR]
PR
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ 生存確認用(仮) ] All Rights Reserved.
http://shishido.blog.shinobi.jp/