忍者ブログ
 ≫ 一言以上のなにか
R3 7/17
雷の姫巫女かな


 ≫ メイン・サブプレイ中
~PC~

■天穹ノ彼方の錬星郷
ユーザーLV:188
サービス開始時よりの初期組

・短期間の内にアイテム・キャラ消滅、編成リセットバグ祭り
・運営が死んでる

■FLOWER KNIGHT GIRL
総合力:約88万
・イベで手一杯でスト進まず




~スマホ~

■千年戦争アイギス
・大討伐はなぁ・・・

 ≫ ブログ内検索
 ≫ 著作権関連
グラナド・エスパダ
"Granado Espada" ©2003-2006 IMC Games Co.,Ltd./Published by Hanbit Ubiquitous Entertainment Inc.

武装神姫
©2008 Konami Digital Entertainmen
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

パンヤ
©2004 Ntreev Soft Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Exclusive License ©2004 HanbitSoft, Inc., All rights reserved.
©2004 Gamepot Inc., All rights reserved.

 ≫ メモ

・特に無し。
・天穹ノ彼方の錬星郷のメモ書きメインの生存確認用日記に変更
2025/05∥12345678910111213141516171819202122232425262728293031
 ≫ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ≫ プロフィール
HN:
獅子堂
性別:
非公開
趣味:
ネットラジオ、ゲーム、散歩、読書
自己紹介:

 ≫ アクセス解析
[252] [250] [248] [240] [239] [234] [231] [225] [223] [222] [219]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このゲームになら毎月ン万注ぎ込んでもいい!って感じのオンラインゲームを色々と探してます。
あくまで”感じ”なので、実際に万単位で使うかどうかは・・・
そんなこんなでここ数日、探してみたものは

Soul of the Ultimate Nation(通称SUN)
なんでも総制作費100億ウォン(日本円で約12億円)だとか。
オープンβが先月の24日で、比較的新し目。
グラフィックや背景は確かに綺麗だったけど、12億かけた割りには・・・

気になったのはバトルゾーンシステムくらいかな?
ストーリー上の任務追行の為のミッションマップ、レベル上げ・アイテム収集を目的としたハンティングマップ等、目的に合わせてマップを作れる(正確には既存マップから選択する)。
パスワードを設定して仲間内だけで遊んだり、レベル制限や職業制限を設けることもできたり。
現在はこのハンティングマップは未実装でしたが。

まぁ、βですし、これからどうなっていくかでしょうねぇ。

ファンタジーアース ゼロ(FEZ)
こちらは有名ですね。


最大50VS50の戦争(大規模PvP)がメインの3DアクションRPG。
モブ狩りはオマケ要素。RPGだけど、クリックゲーではない。
よっぽどの人数差がない限りは戦略で勝敗が決まる模様。
ポリゴン数は少ないけど、まぁ100人に建物や地形、召喚獣なんかがあるから、それなりに落としてあるのは仕方ないよね・・・
それでも、キャラデザインや衣装デザインはそれなりに良いと思う。

ただ、ゲーム内通貨が3種類(ゴールド、リング、オーブ)あって、そのうちのリングは戦争に参加したときのみに得られるらしいので、どっちにしろ戦争参加はしなければならないのかなぁ。
(オーブは課金通貨。1オーブ=10円)


あと、操作がちょっとばかり難しいかな・・・
パッドにも対応はしてるので、多少はやりやすくなるのかな。
12ボタン以上+3Dスティックがやりやすそう。
ちょっとばかり興味がでてきた・・・ような気がする。


▼Comment
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
PASS
▼Trackback
Trackback URL:
忍者ブログ ∥ [PR]
PR
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ 生存確認用(仮) ] All Rights Reserved.
http://shishido.blog.shinobi.jp/