忍者ブログ
 ≫ 一言以上のなにか
R3 7/17
雷の姫巫女かな


 ≫ メイン・サブプレイ中
~PC~

■天穹ノ彼方の錬星郷
ユーザーLV:188
サービス開始時よりの初期組

・短期間の内にアイテム・キャラ消滅、編成リセットバグ祭り
・運営が死んでる

■FLOWER KNIGHT GIRL
総合力:約88万
・イベで手一杯でスト進まず




~スマホ~

■千年戦争アイギス
・大討伐はなぁ・・・

 ≫ ブログ内検索
 ≫ 著作権関連
グラナド・エスパダ
"Granado Espada" ©2003-2006 IMC Games Co.,Ltd./Published by Hanbit Ubiquitous Entertainment Inc.

武装神姫
©2008 Konami Digital Entertainmen
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

パンヤ
©2004 Ntreev Soft Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Exclusive License ©2004 HanbitSoft, Inc., All rights reserved.
©2004 Gamepot Inc., All rights reserved.

 ≫ メモ

・特に無し。
・天穹ノ彼方の錬星郷のメモ書きメインの生存確認用日記に変更
2025/05∥12345678910111213141516171819202122232425262728293031
 ≫ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ≫ プロフィール
HN:
獅子堂
性別:
非公開
趣味:
ネットラジオ、ゲーム、散歩、読書
自己紹介:

 ≫ アクセス解析
[163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

13日からイベント気分爽快!ハンティングキャンペーン!やってました。
有料アイテムは特に欲しいと思う内容ではないので置いておいて。

盗っ人うさぎの方の賞品のゴールドスクールルックが目標です。
これ、本家ではお正月にログインすれば貰えた、アレですかねぇ。
それはともかく、またも狩りイベントですね。適当に骸骨の巣3Fへ。

・・・居ない。
1時間程篭ってみた結果、7個。
イベントは2週間、そのうち遅れとリアル用事諸々で、多く見積もっても10日。
スクールルック1着につき300個必要、それを5着で1500個。
一日平均150個。
つまり、一日20時間以上狩れってことですね!

・・・あれ?

狩場、変えてみるかなぁ・・・

目が覚めて外をみると、ふとあるものを発見。






物干し竿で雨宿りをしている雀が1羽。
雨を振るい落とす雀の姿は、少し新鮮味があったり。
普段からよく見かける鳥ではあるけれど、こうしてみると何だか違うものに思えてくるから不思議。
その後も入れ替わりで何羽か雨宿りをしにきてました。

ボケーと見てたら20分程経過してました。
なんだか朝から癒され、少し幸せ。








フンさえして行かなければ。







買っちゃった。

いや、フリマで17Mだったんですよ?
Wizのル・ブランですら15M前後なんですって。
最近は特に何も買ってなかったので、久しぶりに買った物がル・ブランとは。

良い買い物でした。
2回目で手に入れることが出来て良かったです。
耐久10と低いのは、相変わらず融通が利かない運営さん。

と、これで一応は目標達成っと。

あとは・・・20枚のレアカラー武器でも狙ってみようかな。

気が向いて、意欲があれば。
何とか100セットを揃えることが出来ました。

シモンの所で商品券に変換し、商品を受け取ることに。






人間・エルフ用の異国風民族衣装が欲しかったんですよね。
で、交換した結果は




ま、こんなもんだよね、世の中。
ってか、女ジャイアント居ないよ・・・

さて、もう1回集めるか。

集めてるときにふと”俺、何してんだろうなぁ・・・”とかボンヤリ思ったり。
せめて、枚数の多い商品は選択式にしてくれ・・・
忍者ブログ ∥ [PR]
PR
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ 生存確認用(仮) ] All Rights Reserved.
http://shishido.blog.shinobi.jp/